セブンイレブンで健康食

こんにちはけるぷです。

 

今日携帯料金確認したら3000円ぐらい安くなってたんですよね。金浮いたからオンゲキの削除曲やろうと思ったらなんと期限が7/8までで急いでしないでよくなりました。いやあ本当に良かった。その浮いたお金でラーメンを買いました。

 

というわけで今日は本来書く予定だったものとは置いといてセブンイレブンの健康食について書こうと思います。

 

 

 

 1.用意するもの

f:id:KELP:20210324195910j:plain

 突然ですが皆さんは二郎系ラーメンを食べたことあるでしょうか。

  • 二郎系ラーメン気になってるけど量が...
  • ちょっと食べたらおなか一杯になりそう...

って思っている方も多いと思います。また食べたことある方でも、

  • 二郎系ラーメンの店が遠い
  • おなかすいてるけど二郎系ラーメン行くほどおなかすいてない
  • お金がない

って方も多いと思います。そんなあなたにオススメするのがセブンの豚ラーメンです。こちらのラーメンのオススメポイントは

  • 税込594円と二郎系ラーメン店舗より安い
  • 200gと少し少なめだがしっかりとした量食べれる
  • セブンイレブンという身近な店舗で食べることができる
  • おいしい

という食べたことない人でも気軽に挑戦して食べれるものになっています。また、量が多かった...って方でも自宅で食べれるので何回か分けて残さず食べることができます(その分味などの品質は落ちますが)。

 そんなセブンイレブンの二郎系ラーメンですがトッピングも自由にのせることができます。自分のオススメはチーズとマヨネーズです。今回はのせていませんが味玉やにんにくをつけるのもオススメです。トッピングはすべてセブンイレブンで購入することができます。得

 

 

 

 2.いざ調理

 1.スライスチーズをのせます

f:id:KELP:20210324201204j:plain

上にベターっとのせます。1枚で大丈夫です。

 

 2.6pチーズをのせます

f:id:KELP:20210324201502j:plain

上と下に1個ずつおきましょう。北海道なんとかってのがおいしいです。

 

 3.マヨネーズをドバーッとかけます

f:id:KELP:20210324201621j:plain

マヨネーズを遠慮なくかけます。もやしがお米に見えた

 

 4.レンジで10分間温めます

f:id:KELP:20210324201744j:plain

後ろの炊飯器があいてます。閉めておきましょう。

 

 5.完成

f:id:KELP:20210324201850j:plain

完成です...ん?

f:id:KELP:20210324201948j:plain

プラスチック溶けてるんだが

はあああああ~~~~~~~~~~~~???????????????

おいおい、嘘だよな...なんでプラスチック溶けてんだよ...

俺のラーメン返してくれよ...

 

 

 

 

 

まあこのまま捨てるわけにもいかないのでプラスチックが溶けてるっぽいところを取り除きます。

 

 6.完成

f:id:KELP:20210324202213j:plain

プラスチックが溶けてるっぽいところを取り除いて完成です。

では早速食べます。

モグモグ

モグモグ

 

 

うまーい(*´▽`*)

やはりおいしいですね。5と6が同じ感じ??知らん。

 

 

というわけでおしまいです。食後においしいデザート食べるのもありですね。多分。ダメだったらごめんなさい。

f:id:KELP:20210324202600j:plain

ちなみに気づいた方もいるかもしれませんがこのラーメン

野菜(もやし)が入っていてお肉も入っていて麺も入ってるという健康に非常に良い食品になっています。素晴らしいですね。

 

以上で終わります。

みてくださりありがとうございました。

天下統一をしよう!No.6 まとめ編

こんにちはけるぷです。

 

今日起きてしんどくなって昼寝してたら15:30でした。そのあと親に電話して切るときにおやすみって言ってしまったので今日はダメな日と察しました。ちなみにそのあとにしたことで覚えてるのはぶり大根食べたぐらいです。ほんまに大丈夫か?

 

さて今回はまとめ編に入っていきます。おそらく参考になっていると思います。まとめ編って言っても特に変わったことは書きません。本当に今まで書いた分をまとめるだけです。

 

あとこれ本当に大学生とかでもできるのって思う方もいると思いますが自分はまだ未成年者です。実家住まいで規則が厳しいと難しいかもしれませんが下宿先に住んでてもできるので多分時間があればできると思います。ちなみに上には上がいます。世の中広いですね。

 

まあそんなことは置いといてまとめに入ります。

 

 

 

 1.服装は軽装

 No.1のまとめです。夏は当たり前ですが冬もできるだけかさばらないようにしましょう。服装以外だとモバイルバッテリーの準備も忘れずに!

 

 2.切符は主に青春18きっぷ

 No.2のまとめです。お金に余裕のない方は青春18きっぷで移動しましょう。都道府県ごとにオススメの切符もあるのでそこはNo.2とNo.3を参考にしましょう。

 あとこれは書いてなかったのですが地域ごとにきっぷを使うときにそれまでどのように移動すればいいかですが青春18きっぷで1日もしくは2日かけて移動しましょう。もしバースデイきっぷなどが18きっぷシーズン期間外で移動したいなら夜行バス乗り継ぎがいいと思います。

 

 3.機種は無理にすべて制覇しようとしない

 No.4のまとめです。No.3は特にまとめることはないので書きません。無理に全機種しようとしてもお金と時間が持ちません。無理なく行脚を楽しみましょう。

 

 以上で終わります。もっと書くことあるだろ。まとめるって難しいですね。

 なんか質問があればまとめて返そうとおもってたんですけど特になかったです。まあそんなもん。質問はなかったのですが行脚勢の方からNo.5についてさらに行脚が楽になる情報を得たので書こうと思います。ありがとうございます。

 セガ音ゲーに限られるのですが皆さんは筐体マップをご存じでしょうか。この筐体マップは音ゲーが置いてあるゲーセンを地図上で見れるものになっています。詳しくはリンクを張るのでそちらをご覧ください。

www.google.com

www.google.com

www.google.com

www.google.com

こちらのマップを参考にしている方も多いそうです。情報提供してくださった方ありがとうございます。ブログに貼るとかは特に言ってないので何かあれば修正します。

 

 最後のほうちょっと雑になってしまいましたがこれで天下統一をしよう!は終わろうと思います。この回を見てくださった方は他の回も是非閲覧してください!最初から最後まで見てくださった方本当にありがとうございました。

 ここからはブログは不定期になると思います。一つブログでではないですが依頼されていることがあるのでそれは次回書きますがそれ書いたらもしかしたら書かなくなるかもしれません。

 

 最後に自分のこれからの遠征や行脚について語ろうと思います。

 ここから先遠征は頻度を減らす予定です。理由としては単位がまずく親にやめとけと言われているからです。こっそりいけばいいじゃないかってのもありますがお金もないし自分でもまずいと思っているのでGWも特に行く予定はないです。早くて誕生日かな。

 次に音ゲーの行脚については現行機種ではしない予定です。理由はすごく単純で現行機種の行脚できる音ゲーをしてないからです。ただこの先の機種での行脚はわかりません。CHUNITHM新筐体が噂されていてもし行脚がリセットされるならしようと思います。最速は無理だと思うのでアッと驚かす方法でしたいです。多分普通に18きっぷでぼちぼちだと思うけど。

 最後にこの記事ではほぼ触れなかった駅メモアワメモについて、現在絶賛燃え尽き症候群ですが引退はせずぼちぼちしようと思っています。次年度でMO西日本取れたらいいなあと思ってます。

 

 以上で終わります。今まで見てくださった方本当にありがとうございました。このブログを見て少しでも天下統一などに興味を持ってくれたら嬉しいです。誤字脱字がかなり多く話し言葉多様で読みにくいブログだったかもしれませんがお力になれたら幸いです。

 

 それでは皆さんよき行脚ライフを!

天下統一をしよう!No.5 ルート編

こんにちはけるぷです。

 

昨日ずっと通話しながら麻雀してたんですけど全然役覚えれないですね。暗記ですぐ覚えられるのは地理系のことだけです。はっきりわかってるのが国士無双大三元一盃口二盃口ぐらいです。もう少しあるかな。

あと昨日結局ゲーセン行きました。WACCA楽しいですね。

 

さて今回も天下統一をしよう!に入っていこうと思います。

 

今回関東・東北編を考えていたのですが、遠征する計画の楽しみを俺が奪うのはよくなくね....?って考えたのであとめんどい今回は自分が遠征する準備をするときに参考にしたサイトやアプリを紹介します。

 

 

 

 1.Yahoo!乗換案内

 電車通学や電車通勤してる方なら入れてる方も多いと思います。このアプリは特急列車を含んだ時間、省いた時間など書いてくれるのですごく便利です。日常で使ってる方も多いので使い方などについては省きます。

f:id:KELP:20210322184228j:plain

小倉~博多までの普通・特急・新幹線の値段が別々に出すことができる

 

 

 

 2.音ゲー公式サイトの店舗検索

 こちらも使っている方は多いでしょう。ただ、セガゲームの場合はその店舗にセガのゲームが何の種類があるかが書かれているのでセガ音ゲー行脚の方は非常に便利なものになっています。

 もちろんですがKONAMIタイトーとの互換性はありません。またKONAMIはそれぞれのゲームごとになっているので注意が必要です。

f:id:KELP:20210322185950j:plain

セガ音ゲーは店舗詳細で何の機種があるか書かれている

f:id:KELP:20210322190049j:plain

もちろん置いている機種しか書かれていない

f:id:KELP:20210322190126j:plain

音ゲー以外にも置いているならAime経由でなくても書かれている

f:id:KELP:20210322190212j:plain

一方KONAMIは店舗自体の詳細しか書かれていないので注意が必要

 

 

 

 3.攻略Wikiの店舗詳細

 これは店舗の詳細が音ゲーマーが書いているものです。これは文にするより写真で見たほうが早いです。

f:id:KELP:20210322192510j:plain

こちらの店舗は台数・交通手段・備考など遠征にとってかなり有益な情報が書かれています。

f:id:KELP:20210322192637j:plain

一方こちらの店舗はほぼ情報がありません。音ゲーマーから集めている情報なので情報が相当前のもあったりします。

 

 以上で今回の説明を終わります。今回はかなり短く簡潔に書きましたがわかる説明にはなってると思います。麻雀したい。

 

 今回はここまで。

 時間は特に書くことなければまとめ編に入ろうと思います。

天下統一をしよう!No.4 機種編

こんにちはけるぷです。

 

今日ゲーセン行こうとしたけど雨で行く気なくしました。こいつゲーセンと遠征しかすることないのかって思う方もいると思いますがマジでそれしかないです。ゲームやっても3日で飽きます。なんかオススメのマイナーゲーム教えてください。

 

さて今回も本題の天下統一をしよう!に入っていこうと思います。

今回は前回の最後に書いてた遠征機種・ゲーセンの決め方について話そうと思います。

 

 

 

 1.遠征機種について

  皆さんはそれぞれの都道府県に行って音ゲーをするとご当地称号がもらえるのを知っているでしょうか。多分この記事読んでいる音ゲーマーで知らない方はほぼいないと思いますがそれぞれの都道府県に行って音ゲーをするとご当地称号がもらえます(使いまわし)。これはすべての音ゲーに当てはまっているわけではなく太鼓の達人ポップンなど特にないゲームもあります。また称号でないゲームもあります。

f:id:KELP:20210320195303j:plain

音ゲー最新の機種WACCAでの称号獲得画面 

ご当地名物が書かれてありほかの機種より特徴的である

 このような音ゲー行脚があるゲーム(現行)は

  • Beatmania IIDX
  • Dance Dance Revolution
  • SOUND VOLTEX
  • jubeat
  • CHUNITHM
  • maimai でらっくす
  • オンゲキ
  • WACCA
  • GROOVE COASTER

です(抜けていたらすみません)。過去にはシンクロニカやクロスビーツでもありましたね。この中でも地域ごとにコンプすると称号がもらえたり都道府県数で称号がもらえたりする機種もあります。一番すごいものであれば47都道府県すべてで音ゲーをすれば称号が獲得できるものです(無い機種もあります)。自分はCHUNITHM maimaiでらっくす オンゲキ WACCAの4つの機種で獲得しました。

  この音ゲーを一気にすべて行脚したら効率いいのでは?そうしたらかなり強いのでは?と思う方も多いと思います。自分の意見としては一気に行脚するのはオススメしません

 理由をいくつか述べようと思います。まずこの9機種を一回の遠征ですべてするには非常に時間がかかります。自分が4機種埋めるのに想定していた一つの都道府県で音ゲーする時間は2時間です(CHUNITHMは~勢(その都道府県で3回するともらえる称号)の称号も含めて計算しています)。3+1+1+1=6で600円分、600円なら1時間半あれば余裕でできるじゃんって思う方もいるでしょう。確かに1時間半かからずに終わった都道府県もかなりあります。しかし、実際は音ゲーコーナーが混んでいたりそもそも音ゲーコーナーを見つけるのに時間がかかったりします。なので2時間と考えていました。これが9機種となればどうでしょう。特にbeatmaniaは1台しか置いていないゲーセンのほうが多いです。

 さらにこの9機種の音ゲーを置いているゲーセンが非常に少なく都道府県によっては9機種置いている店舗がなく何店舗か回らないといけない都道府県もあります。実際、鳥取県WACCAとオンゲキが2つ一緒においてある店舗が存在しませんでした(今確認したらありました。自分がとった2020年9月には存在しませんでした)。製作部門は違えど同じ会社のゲームですらあったのにこれがセガKONAMIタイトーとなればどうでしょう。場所次第ではない都道府県がでたり、あっても相当辺鄙な場所になったりします(ちなみにですがラウンドワンにいけば地方でも9機種置いてあるところが多いです)。場所の問題でもリスクが高いです。

 あとこれはかなり個人的な意見ですが普段やらない機種をわざわざ行脚のためにやる必要はないと思います(自分のWACCAはこれに該当するのであまり言えませんが)。この9機種すべてメイン機種でやってる!って方もいると思いますがほどんどの方はすべてメインでやってる方はいないと思います。音ゲー行脚は修行ではないので自分の好きな機種だけやるのが一番だと思います。

 結構書いてきましたが遠征するなら多くて5機種ぐらいまでをオススメします。それ以上回るのであれば2周目したほうが効率いいと思います。

 

 

 

 

 2.遠征するゲーセンの決め方

 さて遠征する機種を決めたら、次は遠征するゲーセンを決めましょう。遠征するゲーセンは行き当たりばったりではなく事前に決めておくことをオススメします。ゲーセンの決め方は

  • 多機種遠征する場合は自分が遠征する機種すべて置いてあるゲーセンに行く
  • 駅から近いゲーセンに行く
  • エンカ先のゲーセン、聖地巡礼のゲーセンに行く

です(上のほうが優先順位高め)。では今から出す例ではどうでしょうか。あなたはボルテとウニの行脚をしているとします。あなたが行くA市に3つのゲーセンがあるとします。

  • A店・・・駅から700m離れている。ボルテは2台置いているがウニは置いていない。
  • B店・・・駅から800m離れている。また、A店とは500m離れている。ボルテは置いていないがウニは4台置いてある。
  • C店・・・駅から1km離れている。A店とB店とは反対側にある。ボルテとウニ1台ずつ置いてある。出禁になりやすい。

 この場合はどうでしょうか(エンカや聖地巡礼などはしないものとします。またほかの基準は考えないものとします。)。A店とB店両方行くかC店に行くかの2つのパターンがあります。上の基準で行くとC店になります。ですが、移動距離はA店とB店のほうが短くすみます。この2つの項目の場合どちらもメリットがあります。

A店とB店の両方に行く場合

  • 移動距離がC店行くより短くて済む
  • 待ち時間があっても複数台あるので比較的早く自分の順番が来やすい

C店に行く場合

  • 財布を出す、イヤホンを出す、冬の場合服を脱ぐなどの行動をいちいちしなくてよい
  • 地元の人はA店とB店に流れている場合が多いので人がいない場合が多い

となります。ちなみに出禁のなりやすさはよっぽどなりやすさで有名でなければあまり関係ありません。また教習所の問題みたいですがこの場合別の市に行く選択肢もあります。

 あとエンカ先のゲーセンはできるだけ自分に合わせてもらいましょう。相手はホームでゲームするよりあなたとエンカすることを楽しみにしてくれています。よっぽど移動費がかかるとかでなければ相手はあなたに合わせてくれるはずです。

 最後に聖地巡礼のゲーセンってなんやねん、と思う方もいると思いますがこれはアニメやゲームで出てきたゲーセンやレトロ音ゲーやレア音ゲーがたくさん置いてあるゲーセンのことを指します。もし気になる方は自分で調べてみてはいかがでしょう。

 

 以上で今回の説明を終わります。今回は写真がほとんどない説明になってしまいましたが今までで一番音ゲーに触れて話せたかと思います。

 次回からは地域ごとに説明していくつもりなのでここまででわからないこと、間違っていることがあれば遠慮なく自分に聞いてください。

 今回はここまで。

 次回はいよいよ遠征計画編に入っていこうと思います。まずは関東・東北から話そうと思います。

天下統一をしよう!No.3 遠征の難易度編

こんにちはけるぷです。

 

今日オンゲキしに行って削除曲になりそうな曲をABFBしにいったのですがよくよく考えたら「全国制覇」の称号から変える予定はしばらくないしレインボー称号クソかっこよくね?になったので今MASTERでABFBした曲以外は金銭的にもしないことにしました。

 

さて今回も本題の天下統一をしよう!に入っていこうと思います。

今回は前回書ききれなかった切符の紹介と遠征都道府県の難易度について語っていこうと思います。

 

 

 

  1.切符の紹介

 はじめに自分が遠征時には使わなかったけどこれから遠征するにあたってオススメの切符を紹介したいと思います。

 

 1.JR四国の切符(四国)

 まずJR四国の切符を紹介したいと思います。今までは正式な名前で書いていたのに今回あいまいな書き方をしたかというとJR四国のフリー切符は種類がたくさんあるからです。四国自体は青春18きっぷで回れなくもないのですがJR四国が出しているフリー切符のほとんどが特急列車も乗り放題という移動時間を大幅に短縮できるものになっています。音ゲー行脚であれば音ゲーしたあと四国を観光する時間も十分あったりします。

 これ以上話してたら話が脱線してしまいそうなのでフリー切符の種類を紹介したいと思います。種類はさまざまあるので今回は条件付きでほかのフリー切符より安い2つの切符を紹介したいと思います。

  • バースデイきっぷ・・・自分の誕生月に3日間JR四国の特急列車普通列車の自由席が乗り放題になる切符。値段は9680円(自由席だけでなくグリーン車も乗り放題になるほうもあるがそちらは13240円)。自分は5月なのでGWに使えるが6月生まれだとかなりきつい。
  • 若者限定四国フリーきっぷ・・・25歳以下なら3日間JR四国の特急列車普通列車の自由席が乗り放題になる切符。値段は9980円。青春18きっぷと同じ時期に発売。

ほかにも四国フリーきっぷなどがあるのでJR四国のサイトを見てください。あと言い忘れていましたが特急列車とは快速列車のお金を払って豪華な席に座るみたいな感じと思ってください。

www.jr-eki.com

 

 2.旅名人の九州満喫きっぷ(九州)

 JR九州もフリー切符をいくつか出しています。ですが九州の場合こちらの切符を買うことをオススメします。理由は鹿児島と宮崎に容易に行けるからです(鹿児島と宮崎がほかの都道府県と比べて容易に行けない理由は後述)。こちらの切符はJR九州普通列車に加え周辺の私鉄にも追加料金なしで乗り放題になります。しかもその周辺の私鉄が九州のほとんどの私鉄に乗ることができるので音ゲー行脚だけでなく観光でも困ることはないと思います。お値段は3日分11000円。こちらの切符は購入してから3か月以内に3回使えばいいのでお気軽に使うことができます。

 こちらの切符の詳細は下のHPをご覧ください。

www.jrkyushu-kippu.jp

 

 3.北陸おでかけパス(北陸)

 こちらの切符は説明が難しいので簡単に書きますが北陸の一部の列車が1日乗り放題になる切符です。お値段は2580円です。こちらの切符を買ったほうが理由は富山県にあります(理由は後述)。

 説明が難しいのでHPにて詳細を見てください。

https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=120000167

*1

 

 前回に比べると説明が簡単になってしまいましたが切符の紹介は以上で終わります。自分が使ってないのでこの切符がどのぐらい使い勝手が良いものかがイマイチ把握できてませんからね(投げやり)。

 

 

 

 2.遠征都道府県難易度

 遠征するにあたって近場の都道府県は行脚を埋めやすいし遠くの都道府県は埋めにくい傾向があります。流石に47都道府県のすべての難易度を書くのは書ききれないので今回はあくまで目安を書きたいと思います。

 

 1.出発地点の難易度

 これはあなたが住んでいる都道府県は天下統一をしやすいかしにくいかを表します。もちろん天下統一は難しいのですが例えば東京の人が天下統一するのと沖縄の人が天下統一するのではどちらが難しいかはだいたい予想がつくでしょう。今回はある目安を持ってきました。その目安とは

 青春18きっぷ1回分で東京駅または大阪駅もしくは両方にいける

です。詳しく書くと

です(あくまでも目安です)。なぜこのような目安かというと東京と大阪の周辺にはかなりの数の都道府県があり便数も多いからです。それでもよくわからないと思った方は今回の話はこーいう設定なんだと思ってください。この目安を参考にすると一番下の項目に該当する都道府県は北海道・宮崎県・鹿児島県・沖縄県です(地域によっては一番下に該当するところもあると思いますが今回は主要駅で行けるかで書いています。自分の住んでる都道府県の主要駅は違うけど自分の住んでるところの最寄り駅は一番下だよって方は一番下と考えてください。真ん中の項目も同様です。)。北海道と沖縄県は大体わかると思います。では宮崎県と鹿児島県は1日で行けないのでしょうか。

 結論から申し上げますと行けません

f:id:KELP:20210319230039j:plain

宮崎~大阪

f:id:KELP:20210319230158j:plain

鹿児島中央~大阪 鹿児島県の拠点駅は鹿児島中央駅

 Yahoo!乗換案内で検索変えると1回分ではいけないことがわかります。少し話は変わりますが鹿児島中央からJRで大阪に行くとすると2つのルートがあります。日豊本線肥薩線です(下に地図を貼っておきます)。実はこちらの路線2つともかなり厄介な路線でして日豊本線は佐伯から延岡区間1日2往復だけと非常に少ないです。また2往復が朝非常に早い時間と夜の遅くにあるだけです(特急列車は1時間に1本あるらしいです)。肥薩線1日3往復と非常に少ない上に豪雨災害で現在運行していません。こちらの2つの路線は青春18きっぷでは行くのが非常に難しいです。これが1日で大阪までいけない理由です(もちろん東京もいけません)。

 では宮崎県や鹿児島県からでるのはともかく行くのはどうすればいいのか。実は鹿児島県と熊本県を結んでいる鉄道肥薩おれんじ鉄道という私鉄(知識がある方が見れば違うと言われると思いますが今回は便宜上私鉄とします)が存在します。こちらは青春18きっぷで行くことはできませんが先ほど紹介した旅名人の九州満喫きっぷでは通ることができます。ですので鹿児島県や宮崎県の行脚をするのであれば熊本県から肥薩おれんじ鉄道経由で鹿児島県行ってそこから日豊本線で宮崎県行って折り返すのが理想です。

f:id:KELP:20210319233330j:plain

九州南部の路線説明 赤い路線はJR

 

 2.行く難易度 

 行く難易度も出発地点の難易度とほぼ変わりません。しかし一つだけ例外のある都道府県があります。それは富山県です。富山県から県外へ出る場合高山本線という岐阜県に行くルートしかありません。富山県から外に出るのであれば大したことないですがそんなわけない富山県に行く場合高山本線を最低でも片道5時間以上かけていくのは音ゲー行脚では少しもったいないです。そこで使うのが先ほど紹介した北陸おでかけパスです。その切符を使えば石川県にも新潟県にも出ることが可能になります(新潟県に出た場合そのあとの行先に注意が必要になりますが今回は触れません)。もちろん新潟県から入ることも石川県から入ることも可能です。逆に切符の範囲の問題で北陸おでかけパスを使って富山県から岐阜県に出ることや岐阜県から富山県に入ることはできないので注意してください。

 

 以上で今回の説明を終わります。前回に次回は行き方などについて語ろうと書いていたのですが先にこちらを書いたほうがいいと思い内容を変更しました。

 今回はここまで。

 次回は遠征機種・ゲーセンの決め方など行き方について話そうと思います。

*1:))((ここに脚注を書きます

天下統一をしよう!No.2 切符・宿泊場所編

こんにちはけるぷです。

 

前回の出したところ誤字脱字が多いと指摘を受けました。誤字脱字があれば遠慮なくいってくださると助かります。また指摘はありませんでしたが間違った知識などがあればそちらも教えてください。

今日はmaimaiでらっくすが大型アップデートでCHUNITHMもグルコスコラボ、オンゲキも強ーい曲が追加されたのでゲーセンに行きたかったのですが金欠でいけませんでした。残念。

 

 

では今回も本題の天下統一をしよう!に入っていきたいと思います。

 

今回は自分が使った切符・宿泊場所を紹介していきたいと思います。

 

 

 

 1.使った切符について

 

 皆さんは切符を買ったことがあるでしょうか。バカにしてんのか!って思う方もいるかもしれませんが、最近は都市圏ではSuicaICOCAなどの交通系ICカードを使うことが主流になっていて切符の買い方がわからない方もいるらしいです。もし切符の買い方がわからない場合は駅員に尋ねてみてください。

 さて皆さんは切符にもいろいろ種類があるのもご存じでしょうか。切符にはいろいろ種類があり、

  • 片道切符
  • 往復切符
  • 回数切符
  • 定期切符

など様々な種類があります。特急に乗る場合は特急券、指定席に乗る場合は指定席券も必要になります。今回自分が主に使った切符の種類はフリー切符という一定のルールかつ一定の区間であれば乗り放題という使い方次第ではかなりお得な切符を使いました。早速ですが自分が遠征時に使わせていただいた切符を紹介したいと思います。

 

 1.青春18きっぷ

f:id:KELP:20210318202129j:plain

 まずは青春18きっぷです。これは聞いたことある方もいるかと思います。これは12050円で5日間JRの在来線の普通列車が乗り放題という大変お得な切符です。JR?在来線?普通列車?と思った方に簡単に紹介します。

f:id:KELP:20210318202656p:plain

wikipediaより

専門知識がある方は突っ込みたくなると思う説明をしますが乗れる区間はこのマークがある新幹線でない普通・快速・新快速・特別快速(一部例外がありますがここでは省きます)だと思ってください。この条件でどこまでいけるかというと片道であれば東京から新山口山口県山口市にある駅)までを1日で行けることができます。その距離は1000㎞オーバー。値段でいうと新幹線なら20470円、在来線なら12870円の区間を実質2410円(5日分12050円の1日分の値段)で行くことができます。これはかなりお得だと思いませんか?

 詳しくはこちらのページをご覧ください。

https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/

 こちらの切符では主に西日本に行くときに使わせていただきました。

 

 2.北海道東日本パス

f:id:KELP:20210318204840j:plain

 こちらの切符はJR東日本およびJR北海道区間のJR在来線などが11330円で連続した7日間乗り放題という区間が小さくなったものの上の青春18きっぷよりお得な切符になってます。JR北海道はだいたいわかるけどJR東日本ってどこまで使えるの?と思った方はざっくりいうと関東東北と新潟長野山梨の一部区間静岡県の熱海までの区間だとおもってください。

 区間は小さくなりましたがこの切符は北関東と東北の地域をうめるのに大変重宝しました。この切符であればある程度のんびりしても上に書いた地域すべて回ることができます。

 しかもこの切符のすごいところは+6110円払えば北海道新幹線と北海道の特急も乗り放題になるところです。(自分は北海道行くときに別の方法で行きました)この切符であれば北海道観光も楽々いけそうですね。

 ただこの切符注意しなければならないことがあります。それは連続した7日間でなければならないことです。青春18きっぷは期間内であれば5日間別々に使うことも可能(例:3/1と3/3に2日分使って3/2は使わない)ですがこの切符は7日連続で使わないといけません。使うなら少しでも移動しないと損します(まあ一日使わない日があってもかなり元は取れると思いますが)

 あとこの切符は当日購入することもできないので注意してください。

 こちらの切符もページを貼っておくのでそちらを参考にお願いします。

www.jreast.co.jp

 

 3.みんなの九州切符(期間限定)

f:id:KELP:20210318211230j:plain

 多分今回紹介する切符で一番ぶっ飛んでる切符はこの切符です。この切符は土日限定でJR九州のほぼすべての列車に乗り放題という切符です。この切符は上の2つと違って区間内であれば特急列車や新幹線も追加料金なしで乗り放題になってます(もちろん普通列車も乗り放題です)。さらに6回までなら追加料金なしで指定席も使うことができます。新幹線乗り放題なら値段高いんでしょと思った方、確かに1日当たりの値段は高くなりますが2日間12000円(去年までは1万円)と新幹線乗り放題とは思えない金額で買うことができます。

 この切符で九州の県を制覇することができました。

 ただこの切符3/24に販売終了してしまうので買うならお早めに(利用は3/28まで)。

 こちらの切符もURL貼っておきます。

www.jrkyushu.co.jp

 

 4.どこでもドア切符(現在は販売終了)

f:id:KELP:20210318212915j:plain

 こちらの切符は販売終了しているので簡単に説明します。こちらの切符は2日間12000円でJR西日本の特急と新幹線乗り放題というかなりお得な切符でした。ただこちらの切符は2人以上偶数人数で使う必要があったため使用難易度は少し高めでした。付き合ってもらった先輩に感謝しきれないです。3日間使うと四国や九州も乗り放題になる素晴らしい切符でした。

 こちらの切符で北陸3県を埋めました。この切符の公式HPが見当たらなかったため気なる方は別の方のサイトを見てください。

 

 以上で切符の紹介を終わります。お気づきかと思いますがこの切符だけだと天下統一できませんね?では残ったところはどういったか紹介します。

 

 北海道 青森から青函フェリーで行きました。学割使って1480円。かなり安くないですか?4時の便で乗って爆睡してたら函館についていました。帰りは青春18きっぷのオプションを使って新幹線で帰りました。

 沖縄 格安航空で行きました。行きはスカイマーク帰りはピーチで行きました。お値段往復で2万弱(正確な値段は忘れてしまいました)なので安くはないですが妥当な値段かと。

 四国 徳島以外は親の車だよバカヤロウ。(徳島は青春18きっぷ)(実家が愛媛のため)

 

 とりあえず自分のいった方法は書いたのですが北陸・四国・九州は参考にならないかと思います。その県を含め次回にどのように行くかなどのオススメの方法を書きたいと思います。

 

 

 

 2.宿泊場所について

 突然ですが皆さんは快活clubをご存じでしょうか。ネットカフェの店舗名です。実は遠征している人はこのネットカフェを利用してる方がかなりいることはご存じでしょうか。このネットカフェは全国各地にありますがこのネットカフェのどこがすごいか紹介します。

 

 1.ほかのネットカフェと比べて安い

 皆さんはホテルに一泊するとどのぐらいかかるか知っていますか。高いところだと10万するところもざらにありますが安ければ3000円程度で止まることもできます。これでも十分安いのですがネットカフェであれば8時間2000円程度で滞在する(事実上泊まる)ことができます。では快活clubではどうか。店舗によって設定金額は異なりますが8時間1500円から1800円で泊まることができます。でもこれだけでは少し安いだけでは?と思いますよね。

 

 2.シャワーとタオルが使い放題(一部対象外)

 ネットカフェでは大体1回のシャワー利用に30分100円から300円かかりタオルは用意されていません。しかし、快活clubの一部の店舗ではシャワーとタオルが追加料金なしで使うことができます。なので寝る前に1回入って起きてから朝シャンも追加料金なしで可能です。

 一部の店舗ではシャワーとタオルが有料であったりタオルが別料金だったりするのでホームページで確認していくといいでしょう(店舗ごとに料金設定などが書かれてあるHPが存在します)。

 

 3.朝食のパンとポテトが食べ放題

 朝6時から10時半まで朝食のパンとポテトが食べ放題です。パンはトースターでチンすることもできますし味付けでバターとケチャップも使えます。これも追加料金なしです。

  こちらも一部の店舗では実施されてないらしいですが実施されてない店舗はほぼないと言っても過言ではないです。

 最近はおにぎりも食べ放題の店舗もできたとか。

f:id:KELP:20210318222054j:plain

上の野菜ジュースもドリンクバーで飲み放題

 

 4.鍵がついてる部屋や女性専用部屋もある

 セキュリティが不安!と思う方もいると思いますが快活clubの一部の店舗では女性だけが使えるブースやカギがかけれて荷物を取られる心配が必要ないところもあります。

 

 他にもいろいろすごいところはありますので詳しくはHPを見てください。ちなみに実施している店舗の割合ですが

  • タオルシャワー無料 6割(地方の店舗はだいたいある)
  • 朝食食べ放題 ほぼすべて
  • 鍵付き部屋 4割
  • 女性専用ブース 2割

ぐらいで実施していると思います(体感)

 

www.kaikatsu.jp

 

 今回も長文になりましたが切符と宿泊場所についての紹介を終わりたいと思います。

 また最初にも書きましたが誤字脱字があれば遠慮なくいってください。Twitterだと反応は早いです。

 今回はここまで

 次回は47都道府県をどのようにしていくかを少し深掘りして話したいと思います。今回の説明では参考にならないところも多いですので(特に四国)。